

■ご入居の条件
●ご入居時の年齢が満60歳以上であること。
【二人入居の場合】
●ご夫婦で入居の場合、どちらも満60歳以上であること。
●ご夫婦以外の場合は、2親等以内の関係であって、且つ二人とも満60歳以上であること。
【その他】
●ご本人に入居の意思があること
●他の入居者に感染する疾病をお持ちでない方。
●自傷の恐れのない方。
●身元引受人をたてられる方。(身元引受人がいない場合はご相談に応じます。)
●当ホームの運営主旨をご理解いただき、ご協力を約束できること。
●その他、ホームが認めた方。
【二人入居の場合】
●ご夫婦で入居の場合、どちらも満60歳以上であること。
●ご夫婦以外の場合は、2親等以内の関係であって、且つ二人とも満60歳以上であること。
【その他】
●ご本人に入居の意思があること
●他の入居者に感染する疾病をお持ちでない方。
●自傷の恐れのない方。
●身元引受人をたてられる方。(身元引受人がいない場合はご相談に応じます。)
●当ホームの運営主旨をご理解いただき、ご協力を約束できること。
●その他、ホームが認めた方。
■身元引受人とは
●身元引受人は、返還金受取人を兼ねることができます。
●身元引受人には、身柄引取りや、契約上の義務・債務についての連帯責任がございます。
●ご入居者の退去の際、契約書に定められている返還金は、ご本人または返還金受取人に返還します。
●身元引受人には、身柄引取りや、契約上の義務・債務についての連帯責任がございます。
●ご入居者の退去の際、契約書に定められている返還金は、ご本人または返還金受取人に返還します。
■入居までの「スケジュール」(約1ヶ月間)
■入居までの「スケジュール」
1.見学
●入居を希望される方(ご本人)やご家族から、ご入居についてのご相談を承ります。
●「アビタシオン博多」での生活についてご説明いたします。
●「アビタシオン博多」での生活についてご説明いたします。

2.入居申込
●「アビタシオン博多 申込書」に署名・捺印、および申込金をお支払いいただきます。
ご提出して頂く書類等
1 . 入居申込書
2 . 申込金(契約金総額の3%)※申込金は入居一時金に充当します。
3 . 健康保険証および介護保険症
4 . 印鑑(認印)
2 . 申込金(契約金総額の3%)※申込金は入居一時金に充当します。
3 . 健康保険証および介護保険症
4 . 印鑑(認印)
ご提出して頂く書類等
1 . 入居申込書
2 . 申込金(契約金総額の3%)※申込金は入居一時金に充当します。
3 . 健康保険証および介護保険症
4 . 印鑑(認印)
2 . 申込金(契約金総額の3%)※申込金は入居一時金に充当します。
3 . 健康保険証および介護保険症
4 . 印鑑(認印)

3.入居前面談
●ご入居前のケアに対するご要望等をお伺いいたします。
●ご本人と直接お会いして、心身状態の確認をさせていただきます。
●ご本人と直接お会いして、心身状態の確認をさせていただきます。

4.契約
●下記の書類をご提出ください。
1 . 住民票
2 . 健康診断書
3 . 入居者台帳
4 . 老人医療受給者証の写し
5 . 障害者手帳の写し ※お持ちの方のみ
2 . 健康診断書
3 . 入居者台帳
4 . 老人医療受給者証の写し
5 . 障害者手帳の写し ※お持ちの方のみ
1 . 住民票
2 . 健康診断書
3 . 入居者台帳
4 . 老人医療受給者証の写し
5 . 障害者手帳の写し ※お持ちの方のみ
2 . 健康診断書
3 . 入居者台帳
4 . 老人医療受給者証の写し
5 . 障害者手帳の写し ※お持ちの方のみ

5.ご入居【残金のお支払い】
●残金をお支払いいただき、ご入居が可能となります。
※心身状態によっては、入居をお断りする場合があります。
※キャンセルの場合、申込金はお返しいたします。
※キャンセルの場合、申込金はお返しいたします。
【短期間で解約(または退去)した場合について】
短期間で解約(または退去)した場合、以下の内容で受領済みの入居金をお返しいたします。入居契約書記載の償却起算日から90日以内に退去の場合
ご入居者に居室明け渡し日までのホームの利用などの対価としての利用料、介護保険給付対象外費用としての費用を差し引いた残りの金額をお返しいたします。